9/10(水)に,亘理町生涯学習課と子育てサポーターの皆様による保健体験事前学習を行いました。
10月に吉田保育所で保育体験を実施させていただくことになっていますが,今回は事前に幼児の特性や保育時に気を付けることなどを学びました。
座学に始まり,実際に幼児と行う遊びを体験するなど,よい学びができました。
9/10(水)に,亘理町生涯学習課と子育てサポーターの皆様による保健体験事前学習を行いました。
10月に吉田保育所で保育体験を実施させていただくことになっていますが,今回は事前に幼児の特性や保育時に気を付けることなどを学びました。
座学に始まり,実際に幼児と行う遊びを体験するなど,よい学びができました。
9月6日(土)に台風一過の青空の下,吉田浜にて海岸クリーンアップ作戦(吉田東部地区まちづくり協議会主催)が開催されました。
本校からも生徒32名,教職員8名が参加し,地域の皆さん,サーファーの皆さん,参加企業の皆さんと一緒に海岸のゴミや流木拾いに汗を流しました。
地元の海岸をきれいにして気持ちも晴れやかな一日になりました。
なお,この清掃活動のあと,3年生5名が,新丁区長 三品様から「鳴り砂」についてのお話をいただきました。地元の砂浜の秘密を知ってびっくりしていたようです。この様子は後日,東北放送の「昼までウォッチン!」で放映されるそうです。楽しみに待ちたいと思います。
4日・5日の第2回定期考査に向けて2日から4日の放課後,チャレンジ学習会を行っています。昨日はその1日目。みんなで問題を出し合ったり,先生に質問したりして学習内容の理解に努めていました。がんばろう,吉中生!
記事が前後しますが,8月22日(金)に夏休み明けの全校集会を行いました。みんな元気に登校し,夏休みの話題に花が咲いていました。
また,3校時は大掃除を行いました。校舎をきれいにして,夏休み明けの勉強をがんばります!
8月24日(日)朝6:50より多くの保護者,生徒,教員が集まり,校庭の除草作業を行いました。暑い中でしたが,約40分ほど作業を行いました。お陰様で,校庭がきれいになりました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
3月11日(火)は,東日本大震災から14年目の日です。
学校では,みやぎ鎮魂の日に合わせて全校集会を行いました。
全校集会で学年委員から今回の集会の意義の説明をし,「震災からの教訓」というテーマで代表生徒が発表しました。
また,避難所でのボランティア活動というテーマで防災学習を行いました。避難所でどんなことが必要でどんなことができるかを考えました。一人一人真剣に考えていました。