掲示板

更新情報 

・3/17    学校行事  → 令和7年度の学校行事予定に更新しました。

            今現在の予定です。今後,変更等もございます。ご了承ください。

・3/13    今月の予定 → 4月予定を更新しました。

・3/10    学校からのお知らせ → 学校ブログを更新しました。

・2/28 お知らせ → 保護者の皆様への Google Workspace for Education に関するお知らせをのせました。

・2/21    学校からのお知らせ → 学校だよりを更新しました。 

 

 

  

<お知らせ> 
保護者の皆様への Google Workspace for Education に関するお知らせ.pdf
 
<配布資料等>

 

「わたりん学びのすすめ」

タブレット端末の持ち帰り活用ルール

携帯スマホ提言

携帯電話の持ち込みに関するルール

令和6年度宮城県児童生徒学習意識等調査 町の結果概要.pdf

令和7年度亘理町立吉田中学校入学生保護者説明会資料.pdf

 

パブリック

03/17 17:23
今日の出来事
3月11日(火)は,東日本大震災から14年目の日です。 学校では,みやぎ鎮魂の日に合わせて全校集会を行いました。 全校集会で学年委員から今回の集会の意義の説明をし,「震災からの教訓」というテーマで代表生徒が発表しました。 また,避難所でのボランティア活動というテーマで防災学習を行いました。避難所でどんなことが必要でどんなことができるかを考えました。一人一人真剣に考えていました。  
 3月10日(月)に,今年度2回目となるクリーン活動を行いました。 今回のクリーン活動は,1・2年生の新組団(異学年縦割り班)に分かれて,吉田体育館周辺の清掃を行いました。 活動後の振り返りでは,地域に貢献することができたと達成感を感じた生徒が多くいました。    今後も、ボランティア活動など自分たちにできることを考え、地域に貢献してほしいと思います。 また,今回のクリーン活動では,吉田東部地区まちづくり協議会の皆さんに見守りなどのご協力をいただきました。 ありがとうございました。
 3月6日(木)第78回卒業式を行いました。  今年度の卒業生は27名です。9年間の義務教育を修了し、新たな旅立ちの日を迎えました。卒業生一人一人に心温まる祝福と励ましの声がかけられました。卒業することとに寂しさや不安を感じながらも、今日までお世話になった人たちへの感謝の気持ちと新しい進路への決意と希望を胸に学び舎を巣立っていきました。    
 2月25日(火)に長瀞小6年生を対象に中学校の教員が数学と英語の授業を行いました。  これは,小中連携の一環として新入生が安心して中学校生活をスタートできるように行っている行事の一つです。6年生の皆さんは,とても意欲的に授業に参加してくれました。ありがとうございました。入学を楽しみにしています。  
 2月18日(火)に,1年生がいちごの収穫を行いました。吉田中学校では,総合的な学習の時間で,1年生が「いちご栽培」に取り組んでいます。今年度は,JAみやぎ亘理青年部の方々にご協力をいただきながら,7月に「株取り」を,10月に「定植」を行いました。定植後は,いちごの苗への水やりや,ハウスの温度管理などをしてきました。  今年は,気温の低さもあり,例年よりも時期が遅くなりましたが,無事に初収穫を終えました。生徒は大きく実ったいちごに喜びを感じながら,収穫を楽しんでいました。