掲示板

更新情報 

・10/9 今月の予定 → 11月予定を更新しました。

・10/27 学校からのお知らせ → 学校ブログを更新しました。

・9/27 学校だより → アップしました。

 

 

  

  

<お知らせ> 
保護者の皆様への Google Workspace for Education に関するお知らせ.pdf
 
<配布資料等>

 

「わたりん学びのすすめ」

タブレット端末の持ち帰り活用ルール

携帯スマホ提言

携帯電話の持ち込みに関するルール

令和6年度宮城県児童生徒学習意識等調査 町の結果概要.pdf

令和7年度亘理町立吉田中学校入学生保護者説明会資料.pdf

 

今日の出来事
11/11
11/7(金)は待ちに待った合唱祭の日でした。 この日を目標に各学年一生懸命に合唱練習に励んできました。 今年の曲目は1年生が「大切なもの」、2年生が「生きている証」、3年生が「結」、そして全校合唱が「ふるさと(嵐)」でした。コーラスが式や伴奏と一体となって、よい時間を過ごすことができました。来場した皆様の心になにか届くものがあればうれしく思います。 1年生の合唱 2年生の合唱   3年生の合唱 全校合唱
11/5(水)に3年生を対象とした思春期保健体験事業の最後となる講演会を開催しました。 今回は助産師の方に来校していただき、命の尊さや自分自身の存在の大切さについてお話しいただきました。 生徒たちは真剣に講話を聞いていました。 計3回の体験事業を通して、子供と触れ合うことの楽しさ、大人として自立することの大切さ、自分も愛されて育ってきたことなどを感じることができたと思います。 3回の事業でお世話になった講師の皆様、生涯学習課様、こども家庭センター様、吉田保育所様に重ねて御礼を申し上げます。
今日の出来事
11/10
10/28(火)に吉田婦人会様のご協力をいただき、2年生がはらこ飯づくりに挑戦しました。 お話を聞き、実際に調理を行いました。悪戦苦闘した場面も少しはありましたが、みんな楽しそうに郷土料理の調理に取り組みました。できたはらこ飯は家庭に持ち帰り、家族と食べたようです。味はどうだったでしょうか? 郷土吉田を愛する気持ちが深まることを願います。
10/27(月)の朝に全町マナーアップ運動の活動を町内各小中学校の代表生徒が参加して行いました。吉中代表2名は長瀞小の代表の皆さんと一緒に浜吉田駅前にて活動を行いました。 元気な挨拶の輪が亘理町内に広がることを願います。
10/22(水),2年生を対象に「救命救急講習」を行いました。 亘理消防署より3名の署員の皆様が講師としてお見えになり,救命救急の基本を教えていただきました。 始めは心肺蘇生法,次にAEDの使い方を学びました。2時間の学習後には「救命入門コース参加証」もいただきました。 明るい雰囲気ながらも,緊張感のあるよい講習となりました。
Loading...
広告
031784
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る